本文へスキップ

千葉大学教育学部附属中学校公式サイト

電話でのお問い合わせはTEL.043-290-2493

〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33


はじめに

 本校の帰国生(帰国生入試枠で入学した生徒)教育は1979年に受け入れを開始して以来、今年で45年目になります。本校の帰国生教育は、時代の変化に伴い、「適応教育」主体から「個に応じる教育」へと変化してきたことに特色があります。帰国生が海外生活の中で育んできた能力を日本の中学校生活で、いかに発揮させ、支援していくのか「帰国生補充学習・発展学習」の年間指導や実践事例や「文化祭での帰国生発表」の取り組みについて紹介いたします。

本校における帰国生教育の目的

  1. 一般生との交流を図り、国際理解を探るとともに、互いに啓発し合う生徒を育成する指導を重視する。
  2. 学校生活を通して、日本での生活適応を図る。
  3. 日本語の知識・能力の不足を補充する。
  4. 海外教育条件に伴う未学習内容を補充する。

帰国生向け年間行事

主な活動

4

新入生体験入学会 第一回保護者会 

5

二者面談

6

補充・発展学習開始(以後12月まで)

7

第二回保護者会 文化祭打ち合わせ会 

10

文化祭参加

3

進路学習会 二者面談

帰国生向け補充学習・発展学習(1~3年生の希望者対象)

 

 

補充学習

発展学習

期間

6月〜12月

6月〜11月

年間の開催回数

18回

9回

開催日・時間帯

木曜日の放課後

月曜日の放課後

1回あたりの予定時間

50分

50分

展開教科

国語・社会・数学・理科

英語

指導者

五教科の教諭およびスクールサポーター(千葉大学生)

       
   

copyright©2023 Chiba University JH all rights reserved.