第59回中学校教育研究会(令和5年度公開研究会)のご案内

研究主題 「多様な実践から考える個別最適な学び」

学習者の視点と授業者の視点(第1年次/2年研究)

◎各教科の独自案内は、下表「教科」欄の教科名をクリックしてください。

後 援

千葉県教育委員会 千葉市教育委員会

千葉県教職員組合 千葉市教職員組合 千葉県教育研究会 

教 科

数学科音楽科英語科 国語科社会科理科美術科・保健体育科
期 日 令和5年6月29日(木) 令和5年6月30日(金)
形 式

動画による授業視聴

動画による授業視聴
Zoomによるオンライン協議会 対面授業
対面とZoomによるオンライン協議会※
日程 対面授業受付 12:45~13:05
対面授業事前説明 13:05~13:15
対面授業 13:30~14:20
オンライン協議会受付 14:15~14:30 14:15~14:30
協議会 14:30~16:30 14:30~16:30
参 加 費 無料 無料
※協議会は事前に視聴する動画をもとに行います。

令和5年度の申し込み受付は終了しました。

令和4年度ICT授業研究会

研究主題 1人1台端末時代に求められる情報モラル指導法の検討(第2年次/2年研究)

デジタル・シティズンシップの視点から

1  期日  令和5年2月10日(金)

2  形式  Zoomによるオンライン形式

3  日程

    受付開始               13:40~

    諸注意                13:55~

    基調講演               14:00~14:40

      ◯講師:豊福晋平(国際大学GLOCOM主幹研究員/准教授)

    「学校日常のデジタル化とデジタル・シティズンシップ教育の実装」 

    研究概要の説明(副校長・三宅健次)  14:40~15:10

    授業等に関する説明と質疑応答     15:10~16:00

    研究に関する質疑応答         16:00~16:20

    指導助言               16:20~16:30

4 公開授業等(YouTube限定公開)※事前にご視聴の上、ご参加ください。

    社会※ 学級経営※ 生徒会活動

5 参加費 無料

第58回中学校教育研究会(令和4年度オンライン公開研究会)のご案内

2022-07-08

研究主題 教科等の今日的課題(2年研究)

1  期 日  令和4年6月24日(金)[社会 数学 理科]

 開催時間

社会
数学
理科

15:00〜16:30

14:30〜16:10

14:30〜16:20 

        令和4年8月02日(火)[国語 保健体育 英語 心理教育]

 開催時間

国語
保健体育
英語
心理教育

10:00〜11:55

10:00〜11:45

10:00〜11:30

0

9:30〜12:00 

  形 式  Zoomによるオンライン形式

  後 援  千葉県教育委員会 千葉市教育委員会

     千葉県教職員組合 千葉市教職員組合 千葉県教育研究会

4  お申込 (各教科の案内は、下表の教科名横の※印をクリック)

準備の都合上、開催日の1週間前を申し込み締め切りとさせていただきます。

5  ご注意

本研究会で配信される授業・協議会の
PC・スマートフォン・録音機器・録画機器等
による記録・保存は禁止いたします。
この点をご承諾いただいた上でお申し込みください。

6 お問い合わせ

TEL:043-290-2493 担当:吉本(実行委員会)kaz.yoshimoto@chiba-u.jp

令和3年度ICT授業研究会のご案内

2022-02-11

研究主題 1人1台端末時代に求められる

情報モラル指導法の検討(第1年次/2年研究)

〜デジタル・シティズンシップの視点から〜

1  期日  令和4年2月15日(火)

  形式  Zoomによるオンライン形式

3  日程
    受付開始                          13:40〜
    研究概要の説明(副校長・三宅健次)14:00〜14:40
    授業に関する説明と質疑応答        14:40〜15:20
    研究に関する質疑応答              15:20〜15:50

    講演                              15:50〜16:30
      ◯講師:芳賀高洋(岐阜聖徳学園大学教育学部教授)
    「デジタル・シティズンシップ教育の基本コンセプト」 

4 公開授業(YouTube限定公開)※事前にご視聴の上、ご参加ください。

 

    国語 道徳

5 参加費 無料

※事前申し込みを終了させていただきました。

第57回中学校教育研究会(令和3年度オンライン公開研究会)のご案内

2021-01-18

研究主題 教科等の今日的課題(2年研究)


1  参加費  無料

  後 援  千葉県教育委員会 千葉市教育委員会

     千葉県教職員組合 千葉市教職員組合 千葉県教育研究会

3  お申込

6月開催の社会科、保健体育科は専用フォームからお申し込みください。8月以降開催の研究会については、下の「4 各教科から」よりメールアドレスをご登録ください。
各教科の受付を開始次第、詳細をご案内します。
準備の都合上、開催日の1週間前を申し込み締め切りとさせていただきます。

4 各教科から(各教科の独自案内は、下表の教科名をクリック)

5 お問い合わせ

TEL:043-290-2493 担当:吉本(実行委員会)kaz.yoshimoto@chiba-u.jp

第55回中学校教育研究会(令和元年度公開研究会)のご案内

2019-04-30

研究主題 深い学びを実現する授業づくり

〜見方・考え方を促す手立ての追究〜(2年研究の第1年次)

1 期日 令和元年6月21日(金)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程  受付開始 9:00〜
    全体会      9:30〜 9:50
    授業展開Ⅰ   10:05〜10:55
    授業展開Ⅱ   11:10〜12:00
    教科分科会   13:10〜14:40
    講演会     15:00〜15:30

          「何のための深い学びなのか?−ジョン・デューイの思想から考える−」
           講師:千葉大学教育学部准教授 市川秀之先生

    セッション対談 15:40〜16:20
          「みんなで考えよう−深い学びって何だろう?−」
           千葉大学教育学部准教授 市川秀之先生/本校校長 藤川大祐
           司会:本校研究主任 蜂巣桂


4 公開授業(各教科の独自案内は、下表の教科名をクリック)
〈授業展開Ⅰ〉国語・社会・数学(定員に達したため〆切)・理科・音楽・保健体育・英語(定員に達したため〆切)
〈授業展開Ⅱ〉国語・社会・数学(定員に達したため〆切)・理科・美術・保健体育・英語(定員に達したため〆切)

5 参加費 2,000円(資料代も含む 当日受付)     ※大学生・大学院生(現職教員を除く)は1,000円

当日受付も行っておりますので,直接本校へお越しください。

平成30年度 道徳授業研究会

2018-12-03

研究主題 特別の教科「道徳」における授業の在り方について

〜どう解く?どう説く?道徳!〜(2年研究 2年次)

1.期日 平成31年2月8日(金)                     本案内はこちら

2.会場 千葉大学教育学部附属中学校

3.日程 

  受付開始 13:10〜

  全体会  13:30〜14:10

  公開授業 14:25〜15:15

  分科会  15:30〜16:30

  ※分科会は(1)1年A組と1年D組の授業,(2)2年C組と2年D組の授業の2つに分けます。申し込み時に希望の分科会を入力してください。

  ※なお分科会では千葉大学教育学部教授土田雄一先生と同准教授市川秀之先生よりご指導いただきます。

4.参加費 無料

※道徳公開研究会は、参観希望者が定員を越えたため申し込みを終了させていただきました。

※本研究会申し込み後に参加できなくなった場合については、ご一報ください。

※参観希望者が定員をこえているために当日の受付は行いません。

※申し込みは終了しましたがキャンセルが出る場合もございます。参加を希望される方は電話にてお問い合わせください。(2.1)

平成30年度 千葉大学教育学部附属中学校 公開研究会

2018-05-02

1 期日 平成30年6月23日(土)          本案内はこちら「2018本案内.pdf

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

  日程  受付開始    9:00〜
    全体会        9:30〜 9:50
    授業展開Ⅰ   10:05〜10:55
    授業展開Ⅱ   11:10〜12:00
    教科分科会   13:10〜14:40
    講     演     15:00〜16:20 
     演題 「質問生成の研究に基づいた生徒の問いを生み出す授業実践

          −主体的・対話的で深い学びの実現に向けて−」

            千葉大学教育学部准教授 小山 義徳(おやま よしのり)先生


4 公開授業(各教科の独自案内は、下表の教科名をクリック)
〈授業展開Ⅰ〉国語社会数学理科美術保健体育技術英語
〈授業展開Ⅱ〉国語社会・数学理科保健体育家庭英語

5 参加費 2,000円(資料代も含む 当日受付)        ※大学生・大学院生(現職教員を除く)は1,000円

 

※WEBでの申し込みは終了させていただきました。公開研究会当日の受付は行います。(6月19日)

平成29年度 道徳授業研究会 のご案内

2017-12-01

研究主題 特別の教科「道徳」における授業の

                                          在り方について

  〜どう解く?どう説く?道徳!〜 (2年研究/1年次)

1 期日 平成30年2月9日(金)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程

   受付開始    13:10〜

   全体会      13:40〜14:10

   公開授業    14:25〜15:15

   分科会      15:30〜16:30

4.参加費 無料

     ※申込は締め切りとさせていただきました。

第53回中学校教育研究会(平成29年度公開研究会)参加申し込みの受付を開始しました。(5.1)

2017-05-01

研究主題 自ら問い続ける生徒の育成

〜新しい時代を生き抜くための「実践知」を培う授業のあり方〜(2年目)

1 期日 平成29年6月17日(土)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程  受付開始 9:00〜
    全体会       9:30〜 9:50
    授業展開Ⅰ   10:05〜10:55
    授業展開Ⅱ   11:10〜12:00
    教科分科会   13:10〜14:40
    シンポジウム  15:00〜16:20 
   
 「実践知」を培う授業から 「社会に開かれた教育課程」へ

   シンポジスト:敬愛大学国際学部国際学科教授,前文部科学省教科調査官    
                      向後 秀明 先生
             千葉大学教育学部特任助教,コミュニティ・イノベーションオフィス
                     縣  拓充 先生


4 公開授業(各教科の独自案内は、下表の教科名をクリック)
〈授業展開Ⅰ〉国語・社会・数学・理科・美術・保健体育・家庭・英語
〈授業展開Ⅱ〉国語・社会・数学・理科・技術・保健体育・英語

5 参加費 2,000円(資料代も含む 当日受付)        ※大学生・大学院生(現職教員を除く)は1,000円

ご参会いただき、ありがとうございました。

平成28年度ICT授業研究会のご案内

2017-02-09

研究主題 1人1台タブレット端末の教育的効果と

運用上の課題(3年目/最終年次)

1 期日 平成29年2月10日(金)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程
    受付開始       13:10〜
    公開授業       13:40〜14:30
    教科等分科会     14:45〜15:45
   
全体会           16:00〜16:45 

4 公開授業

     国語・社会(歴史/地理)・数学・理科・保健体育・英語・学活

5 参加費 無料

※事前申し込みは、終了しました。

第52回中学校教育研究会(平成28年度公開研究会)のご案内

2016-06-18

研究主題 自ら問い続ける生徒の育成

〜新しい時代を生き抜くための「実践知」を培う授業のあり方〜(1年目)

1 期日 平成28年6月18日(土)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程  受付開始 9:00〜
    全体会       9:30〜 9:50
    授業展開Ⅰ   10:05〜10:55
    授業展開Ⅱ   11:10〜12:00
    教科分科会   13:10〜14:40
    講演会      15:00〜16:20
            演題 アクティブ・ラーニングで「実践知」を育む 
                〜社会の変化に対応する授業づくり〜 
            講師 千葉大学教育学部教授 副学部長 藤川大祐先生

4 公開授業(各教科の独自案内は、下表の教科名をクリック)
〈授業展開Ⅰ〉国語・社会・数学・理科・音楽・保健体育・技術・英語・学校保健
〈授業展開Ⅱ〉国語・社会・数学・理科・美術・保健体育・家庭・英語

5 参加費 2,000円(資料代も含む 当日受付)        ※大学生・大学院生(現職教員を除く)は1,000円

※参加申し込みは、締め切りました。

平成27年度ICT授業研究会のご案内

2016-02-04

研究主題 1人1台タブレット端末の教育的効果と

運用上の課題(2年目)

1 期日 平成28年2月5日(金)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程
    受付開始       13:10〜
    公開授業       13:40〜14:30
    教科等分科会     14:45〜15:45
   
全体会           16:00〜16:30 

4 公開授業

     国語・社会・数学・理科・保健体育・英語・道徳

5 参加費 無料

※参加申し込みは、締め切りました。

第51回中学校教育研究会(平成27年度公開研究会)のご案内

2015-06-20

研究主題 自己実現へ歩みを進める授業の創造

〜ファシリテーションの視点を教科の授業に生かす〜(3年目/最終年次)

1 期日 平成27年6月20日(土)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程  受付開始 9:00〜
    全体会       9:30〜 9:50
    授業展開Ⅰ   10:05〜10:55
    授業展開Ⅱ   11:10〜12:00
    教科分科会   13:10〜14:40
    シンポジウム   15:00〜16:20

    テーマ「ファシリテーションの視点を生かすことによって教科の授業の何がどう変わるか」

    コーディネーター:千葉大学教育学部附属教員養成開発センター  保坂  亨  先生

    シンポジスト:
    国立仙台高等専門学校次世代型教育推進室  武田 正則 先生
    南山大学人文学部心理人間学科  金田 裕子 先生
    本校研究主任  荒川 恵美 教諭

4 公開授業(各教科の独自案内は、下表の教科名をクリック)

 〈授業展開Ⅰ〉 国語・社会・数学・理科・保健体育・英語
 〈授業展開Ⅱ〉 国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・家庭・英語

5 参加費 2,000円(資料代も含む 当日受付)        ※大学生・大学院生(現職教員を除く)は1,000円

※参加申し込みは、終了しました。

平成26年度ICT授業研究会のご案内

2015-01-23

研究主題 1人1台タブレット端末の教育的効果と

運用上の課題(1年目)

1 期日 平成27年2月6日(金)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程
    受付開始     13:35〜
    公開授業     14:20〜15:10
   
全体会        15:25〜16:30 

4 公開授業

     国語・社会・数学・理科・保健体育

5 参加費 無料

※ご好評につき、多数のお申し込みをいただきました。
募集定員に達しましたので、予定期日前ですが、
お申し込みを締め切らせていただきます。

第50回中学校教育研究会(平成26年度公開研究会)のご案内

2014-05-01

研究主題 自己実現へ歩みを進める授業の創造

〜ファシリテーションの視点を教科の授業に生かす〜(2年目)

1 期日 平成26年6月21日(土)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程  受付開始 9:00〜
    全体会       9:30〜 9:50
    授業展開Ⅰ   10:05〜10:55
    授業展開Ⅱ   11:10〜12:00
    教科分科会   13:10〜14:40
    講演会      15:00〜16:20
            演題 教師の「見えない実践」を見つめ、共有する
            講師 南山大学人文学部心理人間学科 金田裕子先生

4 公開授業(各教科の独自案内は、下表の教科名をクリック)
 〈授業展開Ⅰ〉 国語・社会・数学・理科・音楽・保健体育《保健》・
          技術・家庭・英語
 〈授業展開Ⅱ〉 国語・社会・数学・理科・保健体育《体育》・英語

5 参加費 2,000円(資料代も含む 当日受付)        ※大学生・大学院生(現職教員を除く)は1,000円

※参加申し込みは、以下の専用フォームに必要事項をご入力の上、
「送信する」をクリックしてください。6月15日までにお願いします。
6月16日以降の弁当の注文は無効になりますので、ご注意ください。
 

《参加申し込み受付は終了しました。》

第49回中学校教育研究会(平成25年度公開研究会)のご案内

2013-08-27

研究主題 自己実現へ歩みを進める授業の創造

        〜ファシリテーションの視点を教科の授業に生かす〜

1 期日 平成25年10月11日(金)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

3  日程    受付開始    9:00〜
    全体会       9:30〜 9:50
    授業展開Ⅰ   10:05〜10:55
    授業展開Ⅱ   11:10〜12:00
    教科分科会   13:10〜14:40
    講演会      15:00〜16:20 (「ファシリテーション」についての内容を予定)

4 公開授業(各教科の独自案内は、下表の教科名をクリック)
 〈授業展開Ⅰ〉 国語・社会・数学・理科・保健体育・家庭・英語
 〈授業展開Ⅱ〉 国語・社会・数学・理科・音楽・美術・保健体育・技術・英語・
学校保健

5 参加費 2,000円(資料代も含む 当日受付)        ※大学生・大学院生(現職教員を除く)は1,000円

2次案内(PDFファイル)は、

以下をクリック

2月1日分

10月19日分6月22日分

1 期日 平成24年6月22日(金)・10月19日(金)

     ・平成25年2月1日(金)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

  日程    受付開始    12:45〜
    授業展開Ⅰ   13:15〜14:05    授業展開Ⅱ   14:15〜15:05
   ※授業後、教科別研究協議会(15:20〜16:50)

4 公開授業(各教科の独自案内は、以下の教科名をクリック)

   6月22日(金)国語数学
  10月19日(金)社会・理科
保健体育家庭英語

   2月 1日(金)音楽技術

5 参加費 無料

 

第48回中学校教育研究会(平成23年度 公開研究会)のご案内

2010-09-30

 研究主題 思考力、判断力、表現力を育む教科の指導

        〜新学習指導要領に基づく授業の創造〜

1 期日 平成23年11月10日(木)・11日(金)

  会場  千葉大学教育学部附属中学校

  日程    受付開始    12:15〜
 
   全体会     12:45〜13:05    授業展開Ⅰ   13:20〜14:10    授業展開Ⅱ   14:25〜15:15
   ※授業後、教科別研究協議会(〜17:00)

4 公開授業 (1)11月10日(木)
 〈授業展開Ⅰ〉 国語 数学 技術・家庭(家庭分野) 学校保健
 〈授業展開Ⅱ〉 国語 数学 技術・家庭(技術分野) 保健体育     公開授業(2)11月11日(金)
 〈授業展開Ⅰ〉 社会 理科 音楽 美術 英語
 〈授業展開Ⅱ〉 社会 理科 音楽 英語

5 参加費 1,000円(資料代も含む 当日受付) 

お申し込みは、ファックスまたは電子メールで必要事項をご連絡ください。

  (ファックス用申込書   →  wordファイル(50kB)pdfファイル(印刷用・65kB) )
fax : 043-290-2494

(電子メールでの必要事項)

  • 氏名
  • 所属
  • 参観および分科会に参加を希望する教科名 

 (以下のアドレスの★を@に変えて送信してください) 
 → ashida★faculty.chiba-u.jp 
 

各教科・領域からのご案内

2013-08-26
 
第49回中学校教育研究会(2013年度公開研究会のご案内)
  • 第49回中学校教育研究会(平成25年度公開研究会)の教科等独自案内を掲載しました。表中各教科等の文字をクリックして、各教科等のページへお進みください。なお、背景色がない教科等は現在ご案内がございません。(2013.8.)
過年度(2011年度公開研究会のご案内)
  • 第48回中学校教育研究会(平成23年度公開研究会)の教科等独自案内を掲載しました。表中各教科等の文字をクリックして、各教科等のページへお進みください。なお、背景色がない教科等は現在ご案内がございません。(2011.9.)

過年度(2010年度公開研究会のご案内)

  • 第47回中学校教育研究会(平成22年度公開研究会)の教科等独自案内を掲載しました。表中各教科等の文字をクリックして、各教科等のページへお進みください。
  • 背景色のない教科等の発表・及び資料はありません。(2010.11.)

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
043-290-2493